結婚・出産を経てここまでの人生いろいろありました。毎日必死に家事と仕事をしてきました。
今思うと全然余裕がなくゆっくり子供たちに向き合う時間がなかったと思います。
もっと話を聞いてあげればよかった、もっと抱きしめてあげればよかったと後悔することばかりです。
そんな2人の息子も成人しこれからは夫婦2人の生活が始まります。
今まで子供たちのために使っていた時間がたっぷりと余り、1日がこんなにも長いのかと思う日々です。
正直最近までこれから何を目標に生きるのかわかりませんでした。
40代に入り、今まで感じなかった身体の衰えや今まで出来ていた仕事も遅くなっている気がしました。怪我をすることもありそれまで続けていた筋トレも出来なくなりました。
何をしても悪いことばかり。老けた自分がオシャレをするのも恥ずかしいと何もしなくなりました。
これから何のために生きるのか。子供も巣立ったしもう私がすることは何もない。早くいなくなった方が子供たちに迷惑をかけなくて済む。生きていても仕方ないんじゃないか。
そう思っていました。
子供の自立後の虚無感を「空の巣症候群」というそうです。そんなに子供中心の生活をしているなんて思ってなかったけど、子供たちがいなくなって気づきました。
子供たちがいなくなったら夫とふたりでどうやって過ごしたらいいのかわかりませんでした。
これからこの時間をどう使っていこうかと考えていた時、夫から新NISAを勧められて資産運用を始めました。夫は銀行で勧められ始めていたそうで利益もあったそうです。私は窓口よりもネットの方がよかったので自分で調べながら始めました。
最初は何もわからず「投資」はお金持ちがするもんだと昭和一桁の親からそう聞かされていたので不安なまま少額から始めようと適当にやっていましたが、YouTubeやネットで勉強を始めるとわからないことがわかるようになり投資の奥深さにハマっていきました。
少しずつ利益も出てきてもしかしたら老後を楽しめるかもと思えるようになりました。そのおかげで働ける間は頑張って働いて、資産を増やして豊かな老後と子供にも遺せるかもという目標ができました。
老後2000万問題と言われる中、生活のために貯金しなくてはいけないと思っていましたが、投資で将来が豊かになることを知り今は老後が楽しみです。
楽しく生きるために。豊かな老後を実現するための記録です。