50代住宅ローン開始

大阪に来て20年。来た当初は主人の実家に戻るつもりでした。

長い年月を過ごすと当然考え方も変わります。結婚当初は可愛く言うことを聞いていた私も母になり毎日の生活に追われるとそりゃ強くもなります。

結婚したら女は変わると言われるけどそらそうやろ。神経使って子供を守っていくんやからそりゃ変わる。でも男も変わってます。

結婚当初はあんなに頼りになったのに。今は何でも聞いてくるやん。

いつのまにか立場は逆転。世の中そんな家庭が多いでしょう。

こちらの生活に慣れてしまってるのでもう田舎に戻れません。

家族で話し合いこちらで「終の棲家」を探すことになりました!

主人は53歳。定年まであと7年です。

今住んでいるのは社宅なので退職後はここを出なければなりません。

退職してから探すという選択肢もありましたが、一生賃貸も心配だったので中古住宅を購入して働いている間にローンを返しながら貯金して、残りは退職金で返そうと考えました。

賃貸か持ち家か。永遠の2択です。

これは本当に賛否両論あって答えが出ません。

どちらを選んでも反対派はいるのです。

いろいろ検索してかなり悩みましたが中古を購入することを選びました。

決め手は賃貸なら一生払い続けなければいけない家賃。年金暮らしになって払い続けられるだろうか。2人の時はいいけど1人になった時の生活が不安でした。

持ち家ならローンさえ払い終われば住み続けられる。もちろん固定資産税や家の修繕費などかかりますが、私はその方がよかったのです。

2か月ほど内覧に行ってたくさん見せていただきました。(不動産屋さんありがとう)

たくさん見た方が良いとアドバイスされ見させていただきましたが、優柔不断な私たち夫婦はなかなか決められず最後は大学4年の長男から意見をもらって決めました!

長男の後押しがなければ私たちは決められなかったかもしれません。結局最後に背中を押してもらいたかったのかもしれません。

実際決まるとやることが多すぎて休みのたびにやることがあって忙しい。

あれ?こないだまで 

「子育て終わってこれからやることがない。何を目標に生きていったらいいんだろう」っていってなかったっけ。

目標できました。

目標というか、負債ですけど…

いいんです。老後に安心して住める我が家のためだから。

ローン返済を目標に仕事も頑張れそうです。

しかしまさかこの真夏の8月に引っ越しすることになろうとは…

良い物件に出会えてももっと他にあるかもなんて思っていたらその物件が無くなるし、いざ決めるとタイミング図れないし。

なかなか想像通りにはいかないですね。